MANUKA
2020年9月16日
こんばんは
少し時間が経ちましたが、先週木曜日に実施したルールセミナーの報告です。
前回8月は、ウェブでの実施だったこと、内容が難しかったこと(フリーキックについてというかなりレアケース)、開始時間が遅かったこと、講師が菅平でお疲れだった(これが一番大きいかもしれません)ことなどから、かなり難しいセミナーになってしまったようです。すみませんでした。
9月は、少し立ち戻り、分かりやすさを重視し、オフサイドの復習を行いました。
後半は、ニュージーランドのインターアイランドマッチ、北島対南島の試合映像を解説しながら進めました。
最後の問題はかなり難しく、皆さんからため息や悲鳴が聞こえましたが、めげずに出題、
10月はその解説も含めて、「ブレイクダウン」について復習します。
今シーズン、ブレイクダウンのレフリングもワールドラグビー からの通達で変わるので、その部分も説明していきます。
10月は15日(木)、時間はいつも通りです。
レベルは、「E」。
そろそろ26文字の終わりが見えてきました。
2020年7月22日
こんばんは
昨日は、MANUKAで、「ラグビーのルールA to Z」 を実施しました。
今回のレベルは、「N」。
NZで再開したAOTEAROAの試合を題材に、ルールのお話をするので、「N」に設定したので特にレベルとは関係ないのですが。。
今回は19時の開場と同時に食事が出され、話を始める前に食べ終われるようにしてくださいました。
前半は、第1節の試合から、ブレイクダウンのレフリングの変化に触れながら、タックルが起きたときののルールについて。
1)タックラー → 直ちにロールアウェー(今まで通り)
2)ボールキャリアー(タックルされたプレーヤー) → ダブルムーブメント(エクストラロール)はできなくなった
3)ジャッカルプレーヤー → サバイブ(相手のクリーンアウトに勝つ)しなければならないという考え方はなくなった
4)アライビングプレーヤー → 「ゲート」ではなく、まっすぐにタックルエリアにエントリー(侵入)しなければならない。LAエントリー
休憩を挟んで、後半は、オーストラリアでも再開した、SupeRugby AUの試験的競技規則の説明。
50/22、22/50、ゴールラインドロップアウトなどなど。
MANUKAとコラボした、Rugby’s Tシャツを販売しました。今回は少し厚めの生地で、白色と茶色。
昨日10着以上売れたので、残りも少なくなってきました。
次回は、ウェブ配信のみになります。(8月は菅平にいるもので)
8月20日(木)の予定です。
2020年4月17日
おはようございます
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言が出され、日々の生活が大きく制限されることになりました。
16日(木)に予定されていた、MANUKAでのルールセミナーですが、この緊急事態下でのいつも通りの実施は無理と判断し、You Tubeでのライブ配信を試みました。
月曜日、水曜日と配信に向けての試験を重ね、なんとか実施することができました。。
あいにく、ユーチューバー(You Tuber) を社内に抱えていないため、皆様方にはご迷惑をおかけしました。
次回は5月14日(木)にMANUKAで行うつもりですが、MANUKAでの実施が無理な状況な場合には、ライブ配信をさせていただく予定です。
今回は試験的な配信であることと、このような状況で皆さんに少しでも楽しんでいただきたいとの思いから、無料とさせていただきました。
ただ、MANUKAさんも自粛要請下で厳しい状況であることからも、次回については皆様方から視聴料をいただきお店に還元するなどの方法を考えております。その際にはご理解をいただけましたら幸いです。
飲食店であるMANUKAさんは、府の自粛要請範囲内で営業されていますので、ランチ、ウーバーイーツなどでご利用いただけましたらと思います。
次回は皆様とMANUKAで開催できるように、ともに頑張りましょう!
2020年1月30日
こんばんは
本日発売のスポーツグラフィックナンバー「Number」996号に先日取材いただいた記事が出ています。
カメラマンの方も来ていたので、写真も載っています。
「トップレフリーの コミュ力 を見よ。」という題で、うまく纏めていただきました。
ラグビーを始めた時からラグビー特集の号は欠かさず買っていた者にとっては、少し夢のような話です。
1月のルールセミナーも大阪、東京とも好評で終えることができ、2月も決まりました。
大阪本町は2月20日(木)
東京蔵前は2月14日(金)
です。
大阪本町はスーパラグビーのレフリングの深い部分を、東京蔵前はラインアウトを解説します。
いよいよサンウルブズの最終シーズン開幕。
今週末は、福岡に行って来ます。
2020年1月18日
新年、一度も更新していませんでしたね。
年末・年始はいつも以上にバタバタとしており、部門長の仕事が多岐にわたることを実感しました。
さて、トップリーグも開幕。今日は第2節ですね。
今日は、川原さんがトップリーグデビューですので、秩父宮に来ています。
あいにくの雨。持ってない「川原」です(笑)
木曜日に、MANUKAのルールセミナーを本町で行いました。安定の20名以上の参加になっていますが、「にわか」ファンはあまり増えず、いつもの皆さんと楽しく2時間過ごしました。
東京は来週の土曜日(1月25日)に3回目が行われますが、2月も決まりました。
大阪・本町は2月20日、
東京・蔵前は2月14日、スーパーラグビー秩父宮開催の前の日です。
2年目に入り、ネタ切れにならないように、楽しいセミナーを企画します。
2019年12月14日
こんばんは
長〜〜〜い間、ご無沙汰しておりました。
日本ラグビーフットボール協会技術委員会審判部門長を拝命し、バタバタと過ごしておりました。
そろそろ、自身のブログも再開しなければ、と。
一昨日は、大阪のMANUKA本町店で好評(?)いただいているルールセミナーを、東京の蔵前にあるMUNUKA東京蔵前で実施しました。今回で2回目になりますが、1回目は超アウェーな感じで硬くなり、大反省。
今回は、競技規則を1条から順番に説明しながら、いろいろな話をしていく感じで、少しリラックスできました。
所々に笑いを取りながらの2時間ちょっと。アンケートにも「大満足」「次回の日程を教えてください」とまずまずの出来だったようです。
3回目は、1月25日(土) 18:30からに決定しました。内容はこれから考えます。
住所 東京都台東区3丁目19-10 ホステルイン蔵前1F
Tel 06-6251-0832 月曜日定休(祝日の場合は、翌日休み)F
LUNCH 10:00~16:00
DINNER 16:00~23:00
大江戸線 蔵前駅 A5より徒歩1分
浅草線 蔵前駅 A0より徒歩4分