Photographers Inc

Supported by

お知らせ

2020年8月18日

おはようございます。

 

MANUKAさんでの、ルールセミナーは好評(?)につき、毎月開催いただいています。

今月も20日に実施予定です。ただし、菅平に出張中のため、リモートオンリーの開催になります。

 

今回、ラグビーファン拡大のための企画、「常連さんお断り(すみません)、初心者のためのラグビーセミナー」を企画しました。

ルールセミナーのような、競技規則を理解する以前の、「ラグビーの楽しさって何?」、的なセミナーにチャレンジです。常連さんは必ず初心者の方を誘って参加ください。ラグビーファン拡大のためのイベントにご協力ください。

毎回、シークレットゲストに参加いただき、ラグビーの魅力を語ってもらいます。

2020年1月30日

こんばんは

本日発売のスポーツグラフィックナンバー「Number」996号に先日取材いただいた記事が出ています。

カメラマンの方も来ていたので、写真も載っています。

「トップレフリーの コミュ力 を見よ。」という題で、うまく纏めていただきました。

ラグビーを始めた時からラグビー特集の号は欠かさず買っていた者にとっては、少し夢のような話です。

 

1月のルールセミナーも大阪、東京とも好評で終えることができ、2月も決まりました。

大阪本町は2月20日(木)

東京蔵前は2月14日(金)

です。

大阪本町はスーパラグビーのレフリングの深い部分を、東京蔵前はラインアウトを解説します。

 

いよいよサンウルブズの最終シーズン開幕。

今週末は、福岡に行って来ます。

2019年12月14日

こんばんは

長〜〜〜い間、ご無沙汰しておりました。

 

日本ラグビーフットボール協会技術委員会審判部門長を拝命し、バタバタと過ごしておりました。

そろそろ、自身のブログも再開しなければ、と。

 

一昨日は、大阪のMANUKA本町店で好評(?)いただいているルールセミナーを、東京の蔵前にあるMUNUKA東京蔵前で実施しました。今回で2回目になりますが、1回目は超アウェーな感じで硬くなり、大反省。

今回は、競技規則を1条から順番に説明しながら、いろいろな話をしていく感じで、少しリラックスできました。

所々に笑いを取りながらの2時間ちょっと。アンケートにも「大満足」「次回の日程を教えてください」とまずまずの出来だったようです。

 

3回目は、1月25日(土) 18:30からに決定しました。内容はこれから考えます。

 

MANUKA東京蔵前

住所 東京都台東区3丁目19-10 ホステルイン蔵前1F
Tel 06-6251-0832 月曜日定休(祝日の場合は、翌日休み)F
LUNCH 10:00~16:00
DINNER 16:00~23:00
大江戸線 蔵前駅 A5より徒歩1分
浅草線 蔵前駅 A0より徒歩4分

 

2019年6月10日

こんばんは

先週の土曜日に、MANUKAでルールセミナーを行いました。

2月から毎月行っているので、もう5回目です。

MANUKAさんから、ひと月スキップは許されていないので(笑)、少し間がつまりました。

それでも、27名も参加いただけました。

今回はレベル「S」の「スクラム」。

スクラムの形成の話をした後、実際の試合でのスクラムでのレフリーの判断について解説しました。

今回は、ちょうどリコーブラックラムズ が近鉄ライナーズと花園で練習試合だったので、試合後のFWコーチ岡崎さんにゲスト解説をお願いしました。

90分のセミナーと食事の予定だったので、もう少し長く話を聞きたかった方が多かったみたいで反省です。

やっぱり120分、話をしないといけませんね。

 

次回も土曜日、7月13日です。

レベルは「T」、「TMO」です。

ワールドカップも、トップリーグも、スーパーラグビーも、TMOを採用しているので、理解しておかないと楽しくありませんよね。

実際に、レフリーとTMOのロールプレーもしてもらおうと考えていますので、お楽しみに。

2019年5月29日

こんばんは

日本ラグビーフットボール協会のホームページにリリースされましたが、この度標記グループメンバーに選出されました。

https://www.rugby-japan.jp/news/2019/05/29/49935

たくさんの「おめでとう」のメッセージ、ありがとうございます。

喜びよりも、責任の重さを感じております。

世界ラグビーのため、日本ラグビーのために、できる限りのことをしていきたいと思います。

イングランドに住むってわけではないです。6月末に2日間の会議に行ってきます。

 

2019年5月25日

こんにちは

木曜日に、ルールセミナーの4回目をMANUKAで実施してきました。

今回は、レフリーのシグナル。

日本のトップレフリーの実際のシグナルを、どんな反則なのかを解説しました。

プラス、レフリーの人となりや裏話を少し。

「楽しかった。」の感想を多く聞けましたが、少し調子に乗って喋りすぎたかもしれません。反省。

 

次回は、月8日(土)実施。

内容は、「スクラムのレフリング」。レベルは「S」です。

その日は、近鉄ライナーズ対リコーブラックラムズ の練習試合を観に行ってから移動しますので、17:00頃からになります。

コーチ目線でスクラムを語ってもらえるゲストを探して交渉しています。

 

今日から大阪で、トップリーグパネルレフリーのトレーニングキャンプです。

明日は、フィットネスモニタリング で、トップレフリーがYo-yoと40m走を走ります。

暑くなりそうです。

2019年5月18日

おはようございます。

東京で迎えております。

昨日は、AIG、カンタベリーさんと2019年シーズンのトップリーグレフリージャージの打ち合わせ

今日は、サントリーの府中に、サントリーサンゴリアス と日野レッドドルフィンズの練習試合を観に行ってきます。レフリーは三井さん。

明日は、太陽生命女子セブンズの秩父宮ラウンド。

 

MANUKAさんにお声をかけていただいて毎月実施している、ルールセミナーですが、まだ空きがあるそうです。

終わったアンケートには、「よくわかった。」「次も来たい。」と多くの感想をいただいていますが、新規の方がなかなか増えません。

よろしくお願いいたします。

2019年4月1日

おはようございます

ベルリン旅は2週目に入りました。

昨日は、「ポツダム」を散策。

そうあの「ポツダム宣言」のポツダムです。

壮大なお城のある小さな町でした。

 

ポツダムからの帰り道には、ゆっくりとランチをいただきました。

スーパーラグビーの試合映像のダウンロードに時間がかかり、なかなか仕事が捗りません。

 

さて、4月のルールセミナーの告知文が届いたので、お知らせします。

興味のある方は、直接お申し込みください。

 

 

 

2019年3月14日

こんばんは

 

朝一、カンタベリー協会オフィスでミーティング(8:30から)。IHPUは海外からトッププレーヤーを受け入れてトレーニングしています。この時期、日本からも大学生やトップリーガーなど30名近くがカンタベリーでプレーしています。

13:00クライストチャーチ発のフライトでオークランドに戻って来ました。

スマッジさんが体調を崩しており、コーディーさん(オークランドレフリーアドミニストレーター)が空港まで迎えに来てくれました。

かなり体調が思わしくなく、夕食はピザを取ってくださいました。

 

2月から始まった、ニュージーランドレストランMANUKAでの「ラグビールール A to Z」

第2回の3月は、23日(土)に、シンガポールで行われる、サンウルブズの対ライオンズ戦を追っかけ再生しながらルール解説をします。レヴェル「L」です。

好評なのかはさておき、第3回も開催が決まりました。

4月25日(木)

詳細はまたおしらせします。

2018年11月30日

こんにちは

先週末でトップリーグカップ戦のグループ戦3試合が終わり、いよいよトップリーグ順位決定戦が始まります。

上位トーナメントは負ければ優勝がなくなり、下位トーナメントは負ければ入れ替え戦。

レフリーもAとA1上位のレフリー総動員です。

 

明日のレフリーですが、

NEC 対 コカコーラ レフリー;真継

サントリー 対 クボタ レフリー;戸田

ホンダ 対 サニックス レフリー;松本

ヤマハ 対 NTTコム レフリー;麻生

明後日は、

東芝 対 日野自動車 レフリー;塩崎

パナソニック 対 トヨタ自動車 レフリー;久保

神戸製鋼 対 リコー レフリー;大槻

豊田自動織機 対 キャノン レフリー;加藤

 

水曜日に、記事にしてもらいました。

https://www.sanspo.com/smp/rugby/news/20181128/jpr18112810000001-s.html

頑張ります!