Photographers Inc

Supported by

2019年3月

2019年3月28日

おはようございます

昨日は朝からジムトレーニングに行ってきました。

バーンドが友達とパーソナルトレーナーに指導してもらうのが昨日だったので、一緒にトレーニングさせてもらいました。

6;30に家を出発、バーンドの出勤前の1時間、みっちりとサーキットトレーニング

久しぶりに「追い込んだ」という感じのトレーニングでした。

14日間無料体験会員のメンバーズカードをもらったので、滞在中は自由に使えます。(実は期限切れのクーポンでしたが、何の疑いもなく発行されました)

パーソナルトレーナーと1枚

 

昼食は街でビッグランチ

 

今朝も身体はバキバキです。

 

2019年3月27日

おはようございます

こちらはただいま27日朝の6時。

昨日は、電車に乗ってベルリンの中心地を散策して来ました。

こちらでは、チケットを買いますが、駅に改札はなく、提示を求められた時にないと罰金を払わなければなりません。

エリア内なら、7ユーロで一日乗り放題です。

まずは、ベルリンの壁を見学。

写真の左側が西ベルリン側、容易に壁に触ることができる状態です。

右側が東ベルリン側、容易に近寄ることができなかったことがうかがえます。

街には壁のあったところに跡を残してあって、どこからが東でどこからが西だったのかがわかります。

 

次に、チェックポイントへ。

いわゆる国境の通過ポイントです。(いまはもちろんありません。観光用です)

今はテンションの高いお役人風の人が記念撮影などしてくれます。

 

今までテレビで観た歴史が間近にあり、なんだか不思議な感じでした。

2019年3月26日

グーテンモルゲン

現在3月26日の朝5時です。

昨日、フランクフルト空港で乗り継いで、ベルリンに到着しました。

NZから帰国後、慌ただしく日本で業務をこなし、今日から再び海外研修です。

ワールドラグビーのバーンド氏宅にホームステイして、コーチングを学ぼうとやってきました。

 

降機したところで、フランクフルトからベルリンの便キャンセルを知らされ、空港内で新しいボーディングパスをもらうためにあっちへこっちへ。ドイツ人と日本人の英会話では、なかなか必要な情報が得られず苦労しました。

挙句、フライトが1時間遅れ。

ベルリン・テーゲル空港にはバーンドが迎えにきてくれており、無事に到着しましたが、長い長い1日でした。

ドイツと日本の時差は8時間、昨日は24+8で32時間ありました。

2019年3月16日

おはようございます。

 

帰国と同時に、クライストチャーチでの大変痛ましい事件が飛び込んできましたが、昨日はオークランドからフライトで無事に帰国いたしました。

今日は東京で、TMOのサポートを行います。

マッチオフィシャルは、先週ウエリントンでスーパーラグビーデビューした、デーモン・マーフィー(AUS)がレフリー。

ARは、久保、麻生の日本人コンビです。

いい天気になるといいのですが。

2019年3月14日

こんばんは

明日日本へ戻るので、今日が最終日。

何も予定のないフリーな1日です。

予定では、スマッジさんがいろいろと連れて行ってくれる予定でしたが、まだ体調が戻らないので、一人で街を散策して来ました。

 

お昼は、海辺のレストランでお一人様。

 

本日のスープ「なんかの野菜スープ」と

 

揚げた海の幸のタコス

美味しかったですが、中身がよくわかりませんでした。

 

最後に

スカイ・タワーでオークランドを〆

 

2019年3月14日

こんばんは

 

朝一、カンタベリー協会オフィスでミーティング(8:30から)。IHPUは海外からトッププレーヤーを受け入れてトレーニングしています。この時期、日本からも大学生やトップリーガーなど30名近くがカンタベリーでプレーしています。

13:00クライストチャーチ発のフライトでオークランドに戻って来ました。

スマッジさんが体調を崩しており、コーディーさん(オークランドレフリーアドミニストレーター)が空港まで迎えに来てくれました。

かなり体調が思わしくなく、夕食はピザを取ってくださいました。

 

2月から始まった、ニュージーランドレストランMANUKAでの「ラグビールール A to Z」

第2回の3月は、23日(土)に、シンガポールで行われる、サンウルブズの対ライオンズ戦を追っかけ再生しながらルール解説をします。レヴェル「L」です。

好評なのかはさておき、第3回も開催が決まりました。

4月25日(木)

詳細はまたおしらせします。

2019年3月12日

こんばんは

今日は特に予定もなく、フリーでした。

 

北野高校ラグビー部の1年生が、クライストチャーチに来ているので、練習しているグラウンドまで歩いて行って来ました。

先週金曜日から1週間、天王寺高校と北野高校のラグビー部が合同で来ており、バーンサイドクラブのグラウンドをお借りして練習していました。

昨日は3時間、今日も2時間近く練習して、少々バテ気味でした。

 

滞在しているモーテルからグラウンドまで、片道1時間強。

もちろんクライストチャーチにはバスもタクシーもありますが、いい天気だったので、往復とも歩いてみました。

 

グラウンドで練習を見ていると、日本語の少しできるKIWI(NZ人)が話しかけてきました。

「スティーブン・イエーツ」そうトヨタ自動車ヴェルブリッツのCTBです。

出身がバーンサイドクラブで、家も近くにあるそうです。

練習している横で、100mを行ったり来たり、走り込んでいました。

走り込んだ後に少し話しましたが、ブログにはちょっと書けそうにもない話ばかりでした。

2019年3月11日

こんばんは

今日は午前中、カンタベリー協会のオフィスでミーティング。

カンタベリー協会のレフリーマネージャーである、リンダン・マッケンドリーさん(女性)と今後の交流についてミーティングをしました。

可能性あり、いいミーティングでした。

 

シックスネイションズをダウンロードするために、カフェで昼食。

(昨日のモーテルは、1メガしかWifiが繋がりませんでした。)

2時間半粘って、2試合ダウンロードできました。

 

今日と明日は、いつもの「Codtwold」に宿泊。

午後はダウンロードした試合をチェックしました。

 

夕方からレフリーマンデーミーティングに参加、今日はグラウンドでプラクティカルセッション(トレーニングや実技)でした。

もちろん見学のみ。

 

ミーティングの後は、サニックスワールドユースに昨年来ていた、ジェームス・ムンローレフリーと夕食に行きました。

彼は現在、ナショナルスコッドとして活動しており、土曜日のブルーズ対サンウルブズ戦の第1ARを担当していました。

2019年3月10日

こんばんは

オークランドから、早朝のフライトでクライストチャーチにやって来ました。

大学5回生の時にラグビー留学した町です。

空港には、森園さんが迎えに来てくれ、カンタベリーレフリーコーチのワークショップが行われるビルマで送ってくれました。

ありがとうございました。

ナショナルレフリーディベロップメントマネージャーのマット・ピータースさんのナショナルスコッド、TIDプログラムについてのプレゼンテーション、昼食を挟んで、スクラムコーチ、マイケル・クロノさんのコーチングセッション、最後にブライスレフリーマネージャーからGROWモデルコーチングについてのワークショップでした。

睡眠時間が足りてはないですが、充実の5時間でした。

ワークショップ後は、久世さんに送っていただき、途中で甘いものとコーヒーを補給。

クライストチャーチではモーテルに宿泊します。

2019年3月9日

こんばんは

サンウルブズ戦は夜なので、スマッジさんにホースレース(いわゆる競馬ですが、こちらではラウンジで過ごしながら、ベット(馬券を買う?)し、出走するとベランダに出て観戦するといった大人の遊び)に連れて行ってもらいました。

ベットは少額で、次々と予想しながら楽しく過ごしました。飲み物も食事もあるので、1日いても退屈せず、楽しく過ごせます。

 

最後はベットだけして、サンウルブズ戦に。

移動しながら確認しようと帰り際に買った2レースの馬券を、スマッジさんがどこにやったのか、なくなってしまったので、無効になってしまいました。(ひょっとする万馬券だったかもしれません(笑))

スーパーラグビーはオークランドから北に行った「QBEスタジアム」で19:35キックオフ。

試合終了とともに急いで帰って、ワラタス対レッズ戦をテレビでチェック。

今週は、シックスネイションズもあるので、眠れそうにありません。