2018年7月
2018年7月31日
こんばんは
ステレンボッシュでの研修を終え、網走に移動してきました。
冬のケープタウンから、夏の北海道。
今日のグラウンドでは、半袖でも汗が出てくるくらい暑いです。
決して過ごしやすいとは言えません。
ステレンボッシュの最終日も、イーゴンのお宅に泊めてもらい、夕食もご馳走になりました。
2度来ることないだろうと毎回思いながら、5回目の南アフリカ。
もうないと信じます。
2018年7月27日
こんばんは
こちらは、26日午後6時。
月曜日夜から始まった研修会も、3日目の内容が終了。
今回は、ゲームレフリングが1回しかなく、今までと少し違います。
アラン・ローランドさんお得意の、クリップの判定をグループごとに出し合う内容が多くを占めています。
昨日は、「ブレイクダウン」、
今日は、「スクラム」と「ラインアウト・モール」の判定を研修しました。
今までは、マッチーオフィシャルとコーチ(チーム)以外にS&Cが参加していましたが、今回はアナリストが参加しています。
午後のセッションは、アナリストが、参加コーチの地元プレーヤーへのコーチングをレコーディングし、加工してコーチに情報を提供するプロセスに、レフリーがレフリングでコーチングセッションに参加します。
昨日、30歳の誕生日を迎えた、ポルトガルのパウロレフリー。
残り2日、頑張ります。
2018年7月23日
お久しぶりです。
夕方5時、こんにちは、です。
来る度に、「もう来ることはないだろう。」と思うぐらい遠い南アフリカに、5度目の訪問です。
今回も、ワールドラグビーのTOP(HP)研修会。
ティア2の国々から、マッチオフィシャル(レフリー)、コーチ(プレーヤー)、S&Cが集まり、ステレンボッシュで行われます。
月曜日の夕方に集合で、火曜日の朝から始まりますが、一日早くケープタウン入りし、スーパーラグビーレフリーのイーゴン・セコンドさんお宅を訪問。
お昼はワイナリーを訪問して、美味しいチーズとワインを数種いただきました。
体内時計は、ただ今午前0時(こちらは日曜日の17時)ですが、今から夕食、バーベキューのおもてなしを受けます。
シンガポールのコネクトが悪かったおかげで、関空を出てから30時間の長旅。
起きていられるかの戦いです。
2018年7月4日
こんにちは
6月は日本代表のテストマッチでバタバタとして、更新ができませんでした。
すみません。
7月に入り、いろいろとお知らせしたいこともあるので、頑張って更新していきます。
まずは7月のメンバー向けミーティングのお知らせです。
メールで後ほどお知らせしますが、
18日(水)の19:30からです。
内容はメールでお知らせします。
よろしくお願い致します。