シックスネイションズ開幕
2018年2月5日
おはようございます。
寝不足の月曜日です。
先週末からシックスネイションズが開幕しました。
J-Sportsでは観れず、WOWOWとの契約が必要ですね。
3試合ともライブで観戦(分析)、眠たいです。(笑)
今週は、
パスカルがWales-Scotland、ナイジェルがFrance-Ireland、マティユーがItaly-Englandでしたね。
試合結果は触れませんが、ライブで観といてよかった!という感想の試合がありました。
結果を知らないで観た方がドキドキする試合がありますよ。
先日のハイパフォーマンスグループミーティングで、「経過観察」としている部分について注目して観ています。
「タックル対モール」
防御側(競技規則の用語ではなく、タックルする側・ボールを保持していない側)がボールキャリアーを倒さないようにしてモールアンプレアブルでターンオーバーを狙った場面では、しばしば、モールが成立なのか、まだタックルと処理するのかで、防御側のロールアウェーが変わります。
先週末の3試合では、
W-S 22分27秒(モールアンプレアブル)、57分02秒(モールは崩れ、インゴールに届いていないため、相手ボールの5mスクラムで再開)、76分51秒(タックル)
F-I 20分02秒
I-E 33分32秒(モールだったが、ボールキャリアーと相手プレーヤーがちぎれたのでタックル)、55分15秒(モールとレフリーは言ったが、ボールが見えているのでプレーを続けさせた)
感想を教えてください。
コメントを残す