日本協会ハイパフォーマンスレフリーミーティング
2018年1月28日
こんばんは
今週末は千葉、柏の葉で、HPグループの納会でした。
もちろんミーティングもしっかりしました。
土曜日は、レフリー、TMO、サイティングに分かれて、反省と課題出しをし、
日曜日は、それぞれの部会が発表して、課題を共有しました。
明日から4月まで、HPグループはオフに入ります。
土曜日の夜は、バーベキューをしながら、納会的に楽しく過ごしましたが、今年からHPマネージャーの賞を作って、表彰しました。
受賞者は、
「試合どないなってんねん賞」最多PK数、最多TMO使用数、最多イエローカード数のレフリー
梶原 晃久レフリー
「レフリーにお任せされたで賞」TMO判定回数が最多のTMO
織田 信次TMO(11試合で24回、1試合平均2.2回)
「TL会場が大好きで賞」担当サイティング試合が最多のサイティングコミッショナー
阿世賀 敏幸CC、三宅 一CC(18試合担当)
「裏AIG賞」トップリーグ以外の重要試合で活躍したレフリー
加藤 昌也レフリー(愛媛国体少年決勝、関西大学ABリーグ入れ替え戦、トップチャレンジリーグ1位2位決定戦、大学選手権準決勝、全国高校大会決勝、大学選手権決勝副音声解説、TLプレーオフ自動降格決定1回戦、TL入れ替え戦)
になりました。みなさんおめでとうございました。
そして、お疲れ様でした。2018シーズンは4月のスタート・ミーティングからスタートします。
コメントを残す